製本のお手本

尾張旭市のピアノ教室allabreveです。
空気が乾燥してきて、音が一音ずつたつ感じです。
コンディションの良い音は気分が上がりますね。
うちのヒロコさん(ピアノの名前)もご機嫌麗しい。

ところで、皆さんちゃんと楽譜を製本していますか?
もらった楽譜のコピーをバラバラ、ペラペラで使っていませんか?
ちゃんと製本してから弾き始めるのは当たり前です。勉強するのに筆記用具を揃えておくのと同じくらい、当たり前。
そうでないと効率は悪いし、レッスンのマナーも悪いし、何より真摯にその曲と向かい合うことはできません。

生徒ちゃん自身が製本するのはもちろん良いのですが、先日、生徒ちゃんのお母様が、素晴らしい製本を見せてくれました。
いかに子供たちをサポートしているかが伝わります。



三曲、ものすごーーーーーく、
キレイ!
丁寧!
丈夫!
めくりやすい!

今まで見た中で1番の素晴らしさでした。
もう芸術的ですらありましたよ。
ページの間とか、端っこの角のほうとか、
美しいです。

表紙も凝ってる!
お母様の想いを受けて、生徒ちゃんたちは一生懸命に練習しています。
とても大切に楽譜を扱い、全力でレッスンに臨みます。

考えさせられましたね。
音楽的には製本は当たり前ですが、
想いを込めて丁寧に作ることで生徒ちゃんたちは
感じるところがあったみたいです。
そういう気持ちの伝え方って素敵。
勉強になりました。

Allabreve

尾張旭市のピアノ教室 Alla breve(アラ ブレーヴェ)へようこそ!             尾張旭市、瀬戸市、長久手市の小中学校や保育園、 幼稚園に通うこどもたち、 ピアノを弾いて音楽を楽しみたいという大人の方たちが通う個人レッスンのピアノ教室です。

0コメント

  • 1000 / 1000